単線ネットとは
単線ネットとは、1本の糸で構成されたネットです。シンプルな構造で、網目が均一に保たれやすいのが特徴です。
例:(2750T/1)←構成本数が『1』と表記されます。
主な特長
- 視認性が高い:糸が1本のため、網目がはっきりしており、視界を妨げにくいです。
- 軽量で扱いやすい:持ち運びや施工が容易です。
- 比較的安価:構造が単純なため、コストを抑えやすい傾向があります。
- 耐久性はやや劣る:糸が1本のみのため、摩擦や強風、衝撃に対しては比較的弱い面があります。
おすすめの用途
- 防鳥ネット(軽量で広範囲に設置しやすいため)
- 一時的な防護ネットや簡易的な仕切り用ネット
撚り線ネットとは
撚り線ネットは、複数の糸を撚り合わせて1本の線とした構造のネットです。
ロープのように編み込まれており、強度や耐久性に優れています。
例:(440T/12)←構成本数が『1』以上の数字表記されているものは、撚り線といえます。
主な特長
- 耐久性が高い:撚り合わさった構造により、摩耗や引っ張りに強く、長期間の使用に適しています。
- 弾力性がある:衝撃に対してもしなやかに対応できるため、破損しにくいです。
- 重量がある:糸が複数組み合わさっているため、やや重く、施工時にはしっかりとした固定が必要です。
- コストが高め:耐久性の高さから、単線ネットよりも価格がやや上がります。
おすすめの用途
- 防球ネット(野球場、サッカー場などの球技施設)
- 転落防止ネット(高所の安全対策用)
- 強風地域や耐久性を求める現場での防鳥ネット

選び方のポイント
- 軽量で広範囲をカバーしたいなら「単線ネット」
- 強度や耐久性が求められるなら「撚り線ネット」
クラーク おすすめネット
単線ネットなら

ハイレンジャーKシリーズ
単線・有結なので現場で簡単にカット施工
軽量で作業性◎
撚り線ネットなら

スーパーハイレンジャームケツ
当社イチ押し! 撚り線なのに軽量
安心の防炎認定品。 黒/グレー色 あり
あ

ポリエチレン 440T/36本
標準的なネット。 線径が太く、強度◎
カラーバリエーションも多種あり