集合住宅の鳥害対策

鳥(特にハト)は高い建物を好み、休憩や巣作りの場とします。
鳥の糞害がベランダや手すり・外壁を汚し、住民の生活環境や建物の美観を損ねます。
また、糞が原因で建物自体の劣化や、巣作りによって排気口が詰まったりする問題が発生することも。
適切な対策を講じることで、清潔で快適な居住環境を維持できます。

マンションの防鳥対策

①ベランダ

鳥の侵入を防ぐために、ネットを設置
建物一括施工/戸別施工
どちらも対応可能です(※物件条件による)

②窓の庇上

鳥が止まらないように、ネット・トマレンジャーV-21の設置

※ネットの設置角度が緩いと先端に鳩がとまるリスクが高まります。

③屋上・パラぺット

鳥が止まらないように、トマレンジャーV-21を設置

鳥が止まらないように、防鳥ワイヤーを設置

④外部階段

鳥の侵入を防ぐため、ネットを設置

⑤塔屋

鳥の営巣を防ぐため、ネットを設置

⑥廊下

鳥の営巣を防ぐため、ネットを設置

⑦ゴミ置き場

鳥の侵入を防ぐため、ネットを設置

番外編

個人宅 ソーラーパネル下

パネルの下に鳥が侵入しないように、ネットを設置