放っておけない、
4大鳥害被害とは?

糞による景観被害・
腐食などの劣化

悪臭・アレルギー・感染症など
健康衛生被害

鳥の鳴き声による
騒音被害

糞の汚れによる商品・材料などの
経済的被害
鳩をはじめとする鳥類は、帰巣本能が強く、
一度その場所が気に入ると執着し、巣をつくり、居ついて、最終的には繁殖を繰り返します。
営巣される前に、鳥を寄せ付けない、侵入させない対策が重要です。
これらの鳥にお困りでしたらぜひご相談ください
年間ご依頼件数

ハト

スズメ

セキレイ
その他ご相談の多い鳥

ヒヨドリ

ムクドリ

カラス

ツバメ
対策方法 おすすめ4選
これらの問題を解決するには、
以下の対策があります。
防鳥アイテム | 効 果 | コスト | 耐久性 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
ネット | ◎ | 〇 | ◎ | 物理的に鳥の侵入を完全に防ぐ ピンポイント~広範囲への施工◎ |
電気ショック | ◎ | △ | ◎ | 高電圧ながら、鳥にも人にも安全なシステム 初期費用はかさむが、電気代不要 |
ワイヤー・ スパイク | 〇 | 〇 | 〇 | 鳥の飛来・係留を防ぐ 目立たず景観を損なわない施工として◎ |
忌避ジェル | △ | ◎ | × | 鳥の嫌がるベトベト感で、寄り付かなくなる仕組み。 一番安価な対策だが、効果薄 |
これらのアイテムを現場に合わせて設置することでより高い効果が得られます。
お客様のご要望・ご予算に応じて、最適なご提案をいたします。
場所別 対策事例
鳥別適応ネットサイズ
侵入を防ぎたい鳥の種類によって、選定するネットのサイズが異なります。
ネットのサイズが鳥の大きさと合っていないと、網目の隙間から鳥が簡単に侵入してしまい、
十分な効果が得られません。
正確なサイズのネットを選ぶことが、鳥害を防ぐための重要なポイントとなります。

スズメ
体長 約14cm
適応ネット15mm 目

ツバメ
体長 約15cm
適応ネット15mm 目

セキレイ
体長 約20cm
適応ネット15mm 目

ムクドリ
体長 約25cm
適応ネット25mm 目

ヒヨドリ
体長 約28cm
適応ネット25mm 目

ハト
体長 約35cm
適応ネット40mm 目

カラス
体長 約55cm
適応ネット50mm 目
防鳥ネット おすすめランキング
1位

スーパーハイレンジャームケツ
25mm 黒
ハト・ムクドリ対策におすすめ
当社オリジナル!
安心の防炎認定品
軽量で施工性◎
2位

難燃ポリエチレン
40mm目 グレー
ハト対策・ネットカーテンにおすすめ
当社オリジナル!
安心の防炎認定品
安価なので、広範囲に◎
3位

ハイレンジャーK15
スズメ対策におすすめ
現場での作業性○
単線ネットで軽量
接着工法ご希望の現場向け
その他防鳥アイテム
スパイク式防鳥アイテム

トマレンジャー V-21型
簡単施工で景観に配慮
ハト対策におすすめ
ハトがよく止まる場所に設置することで、
飛来・係留を防ぎます
ハトよけジェルタイプ忌避剤

ハートジェル
人にも環境にもやさしい天然成分の
ハトよけジェル
ベトベトしたものを嫌う鳥の習性に着目した
簡単施工のハト除けアイテム
ご注意ください
間違った鳥駆除は、法律違反です
野生の鳥は「鳥獣保護法」でまもられています。
むやみに捕まえたり、卵や巣を駆除することは法律で許されていません

安心しておませできる専門業者にご相談ください
詳細については、こちらをご覧ください
「鳥害対策ガイド」
